トップ > 簡単な編集をしてみよう >
編集の開始と猫の動画の読み込み

  

AviUtlを起動して編集を開始する

AviUtlを起動し、猫の動画を読み込んで編集を開始しましょう。 この記事では、AviUtlの起動とプロジェクトの作成および猫の動画の読み込みまでを実施します。

AviUtlの起動とプロジェクトの作成

AviUtlを起動しましょう。 AviUtlのインストールフォルダにある aviutl.exe を実行します。

1. メインウィンドウと拡張編集ウィンドウが表示される
1. メインウィンドウと拡張編集ウィンドウが表示される

上図のようにAviUtlが起動し、メインウィンドウと拡張編集ウィンドウが表示されます。

続いて、プロジェクトを作成します。 AviUtlで動画を編集するには、プロジェクトを作成する必要があります

  
拡張編集プラグインの機能を使わないなら、プロジェクトは不要です。 ただし、拡張編集プラグインの機能を使わないとテキストさえ入れられません。 そのため、プロジェクトは必須と言っていいでしょう。

では、プロジェクトを作成します。 ただし、明示的にプロジェクトを作成することはしません。 拡張編集ウィンドウに動画ファイルをドロップすると、自動的にプロジェクトが作成されるのです。

2. 動画ファイルを拡張編集ウィンドウにドロップ
2. 動画ファイルを拡張編集ウィンドウにドロップ

上図のようにダウンロードした猫の動画ファイル(simpleedit-in.mp4)を拡張編集ウィンドウにドロップします

  
ドロップ先は拡張編集ウィンドウです。 メインウィンドウにドロップするとプロジェクトは作成されず、拡張編集は行なえません。
3. 新規プロジェクトの作成ウィンドウが開く
3. 新規プロジェクトの作成ウィンドウが開く

上図のように新規プロジェクトの作成ウィンドウが開きます。

4. "読み込むファイルに合わせる" をチェックして[OK]ボタンを押す
4. "読み込むファイルに合わせる" をチェックして[OK]ボタンを押す

上図のように "読み込むファイルに合わせる" をチェックして[OK]ボタンを押します。

  
"読み込むファイルに合わせる" をチェックすることで、読み込んだ動画の画像サイズやフレームレートと同じ設定のプロジェクトが作成されます。
5. 動画が読み込まれる
5. 動画が読み込まれる

上図のように動画が読み込まれます。 メインウィンドウには動画が表示され、拡張編集ウィンドウには青色赤色の帯状の "何か" が増えています。 また、新たに設定ウィンドウが表示されています。

  
各ウィンドウに何が表示されているのかは、次の記事で解説します。
  
猫の動画を読み込むことができたのは、L-SMASH Worksプラグインのおかげです。 猫の動画のコーデックはH.264です。
  

プロジェクトの保存

ではここで、編集中のプロジェクトを保存しておきましょう。

1. ファイル -> 編集プロジェクトの保存を実行
1. ファイル -> 編集プロジェクトの保存を実行

上図のようにメインウィンドウのプルダウンメニューの"ファイル" -> "編集プロジェクトの保存"を実行します。

2. 『プロジェクトを保存』ダイアログ
2. 『プロジェクトを保存』ダイアログ

上図のように『プロジェクトを保存』ダイアログが開きますので、任意のディレクトリに移動し、(1)のファイル名(N)を適切なファイル名に変更します。 なお、ピリオド以降は自動で付与されますので省略することができます

  
本ウェブサイトの記事では、"simpleedit.aup" というファイル名で保存したものとして説明を続けます。

ファイル名を変更したら(2)の[保存(S)]ボタンを押します。 プロジェクトが保存され、『プロジェクトを保存』ダイアログは自動的に閉じます。

  
これ以降、本ウェブサイトではプロジェクトの保存については触れません。 プロジェクトの変更を失うことがないよう、こまめに保存してください。

次回以降の保存について

次回以降の保存(つまり上書き保存)は、メインウィンドウのプルダウンメニューの"ファイル" -> "編集プロジェクトの上書き"を実行します。

今回と同じように"ファイル" -> "編集プロジェクトの保存"を実行してもよいですが、上書きの確認メッセージが毎回表示されるので面倒です。

  
"ファイル" -> "編集プロジェクトの上書き" が一般的なソフトウェアの "保存" のことで、"ファイル" -> "編集プロジェクトの保存" が一般的なソフトウェアの "名前を付けて保存" のことです。

保存したプロジェクトの読み込みについて

保存したプロジェクトを読み込むには、メインウィンドウのプルダウンメニューの"ファイル" -> "編集プロジェクトを開く"を実行します。

『プロジェクトを開く』ダイアログが開きますので、一覧から対象のプロジェクトを選択して、[開く(O)]ボタンを押します。

プロジェクトが読み込まれると、『プロジェクトを開く』ダイアログは自動的に閉じます。

  
メインウィンドウ(または拡張編集ウィンドウ)にプロジェクトファイルをドロップすることでもプロジェクトを開くことができます。

プロジェクトが未保存でも警告なしに終了される

これはすごく重要なことですが、AviUtlはプロジェクトが未保存でも簡単に終了できてしまいます。 プロジェクトが未保存の状態で終了しようとすると、何のメッセージも表示されないまま終了してしまうのです。

こまめにプロジェクトを保存すること、終了前にはプロジェクトを保存するクセをつけておくことが大切です。

  

まとめ

拡張編集の機能を使うならプロジェクトを作成する必要があります。 動画ファイルを拡張編集ウィンドウにドロップすると自動的にプロジェクトが作成されます。 "読み込むファイルに合わせる" チェックボックスをオンにすることで、画像サイズやフレームレートを設定する手間が省けます。

AviUtlはプロジェクトが未保存でも終了することができます。 プロジェクトの変更を失うことのないよう、こまめに保存しておきましょう。

操作/コマンド 説明
(メインウィンドウのプルダウンメニュー)
"ファイル" -> "編集プロジェクトの保存"
編集中のプロジェクトをファイルへ上書き保存する
(メインウィンドウのプルダウンメニュー)
"ファイル" -> "編集プロジェクトの上書き"
編集中のプロジェクトをファイルへ保存する
(メインウィンドウのプルダウンメニュー)
"ファイル" -> "編集プロジェクトを開く"
ファイルからプロジェクトを読み込む
 
メニュー